大門坂 | |
![]() |
熊野古道で往時そのままに残されている所は、限られていますが、その内の一つに、
那智勝浦町那智山の麓より、熊野那智大社・那智山青岸渡寺への参道である
「大門坂」があります。
石積み石畳の六丁(約700メートル)の坂道大門坂を五丁目あたりまで
登ってくると、杉並木の間より那智の瀧をはじめて目にすることが出来きます。
この所に、昔十一文の通行料とったと言う十一文関跡があります。
この所を過ぎて、坂を上りきった広場に大きな仁王門があったので、
ここを大門坂といいます。
|