平重盛の熊野詣で
 俊寛僧都が、喜界の島にて他界した年[治承3年=1179年] の5月12 日の午頃(ひるころ)、都を辻風[突風]が襲い、多く の人が死に、 牛馬等は全滅の有り様で、まるで地獄で吹く業風(ご つふう=人間 の悪業によっておこる猛風)のようにひどいものでし た。 陰陽頭(おんようのかみ=占い等で天皇に仕える役職))が占 いによ ると「いまより百日内に、大臣についての謹慎事(つつ しみごと) があり、更に天下に一大事が起こる。そして天皇・上皇 のお力も 衰微して、兵乱が打ち続く。」とのこと。このことを聞いた平重盛 (たいらのしげもり=清盛の長男=内大臣左大将)は、平家の行く末を 案じているときであり、病気でしたので万事不安に思い、熊野に詣 で、本宮証誠殿(ほんぐうしょうじょうでん= 熊野本宮大社)の前で、 一晩中祈りました。 「自分の諌めを聞かない父清盛、この為、後白河上皇を不愉快に し、平家一門の繁栄のみならず、父清盛の栄華でさえも怪しくなっ て来ています。自分の命を縮めても、来世安穏を約束して下さる熊 野の権現様のお力を戴きたいのです」と。そして都へ帰って程なく 平重盛は、病没し、平家一門の没落も始まりました。