玉置神社
-
奈良県十津川村の郷社「玉置神社」です。主要道路から遠く離れ
た玉置山の頂上近くにあり、なんら俗化されていない霊的スポット
としての希少価値で異彩を放っています。
-
-
今から約1800年もの昔、第10代崇神天皇の時代、悪
神退散祈願のために建立されたと言われる豪壮な社殿に佇むとき、
物質文明の矛盾で、最早どうしようもなくなった時代に、再び救世
のために顕現される神様が鎮座されるに違いないという確信のよう
なものを感じることでしょう。
弘法大師(空海)は、修行のため「玉置神社」を訪れたと
き、「ここは、世界の『気』の中心である!」と感嘆されたと言い
ます。